2015年7月1日水曜日

6/29(月)【三学年委員活動】自転車安全教室

6月29日(月)三年生の自転車安全教室が行われました。

今年度から三学年委員活動となり、学年委員さんと先生方からの呼び掛けで、当日は20名以上の三年生保護者の方が子ども達の自転車運転練習の様子を、地域の方、他学年保護者有志と共に見守りました。

子ども達は警察署、交通安全協会の方からの指導を受け、横断歩道の手前できちんと止まり、青信号でも『右、左、右、右後ろ』を声に出しながら首を降り、安全確認したり、前方に障害物があるときの乗り方、S字の道を走ったりする練習をしました。保護者の方は8ヶ所あるチェックポイントで、それぞれの子どもが安全に注意しながら運転できているかを確認しました。

この教室が終わると、子ども達に一人運転を許可された証の自転車運転免許証が手渡されます。いつもこの練習を忘れずに安全確認第一で事故のない自転車運転をしてもらいたいですね。

2015年6月28日日曜日

6/27 第2回 土曜日補習教室


6月27日(土)、今年度2回目の土曜補習授業が行われました。

今回の参加者は、2年生15名、3年生8名、4年生9名。
対する講師陣ですが、今回は中学生ボランティアが15名も参加してくれました。
そのお蔭で、2年生はマンツーマンの指導が可能に!最後まで集中して取り組むことができました。

補習授業終了後、毎回校長室で反省会が開かれます。
そこでいつも指摘されるのが、「数」の概念に対する理解度の低さです。
低学年だと、
・位を正しく答えられない
・漢数字を数字に、あるいはその逆に書き直すのが苦手
など。上の学年になると、
・筆算の桁が揃えられない
などが見られます。
「数」そのものの仕組みを理解することは、算数のいわば土台となる要素であり、学力アップの鍵だと思われます。

一方で、それと同じくらい話に上がるのが、子どもたちの意識の高さ、ヤル気です。
子どもたちは皆それぞれに「分かりたい!」という強い思いを持っています。
そして、問題が解けて丸をもらう、という成功体験を通じ、さらなる良い連鎖反応が起きているのです。

昨年の7月から始まったこの補習授業ですが、継続して参加してくれている子どもは、確実に力が身に付いてきています。
今後に向け、課題も多いですが、やってきた成果もちゃんと現れてきている、と実感しました。

2015年6月27日土曜日

給食試食会

6月25日(木)、年に一度のお楽しみ☆給食試食会が行われました。
本部役員を含め、31人の方が参加しました。

これも毎年恒例ですが、移動教室で空いている6年生の教室をお借りします。久しぶりに子どもサイズの机と椅子に座って、皆さん何だか楽しそう♪

(写真)

本日のメニューは、
・ご飯
・ポークカレー
・コールスローサラダ
(フレンチドレッシング)
・メロン
です。
カレーはルーから手作りしているそうです。果物の甘みが感じられるなかにも意外にスパイシーで、子どもだけでなく大人も満足の逸品でした。具もゴロッと大ぶり!

(写真)

試食の後は、後片付けです。
片付け方法が細かく指定されている事にも驚きの声が。

(写真)

その後、東京都の栄養教諭の前田さんと、東大和市の給食センター長の清水さんから、学校給食について詳しいお話をいただきました。
学校給食が、美味しさや楽しさだけでなく、教育という観点からも様々な工夫や配慮がなされていること。衛生面や安全面で、二重三重にも厳しい検査を実施していること。
パワーポイントや黒板を使い、クイズ形式も織り交ぜつつ、ためになる内容をとても楽しく分かりやすく教えてくださいました。

(写真)

私も、一人の親として、家族の食事を預かる主婦として、とても勉強になりました。明日から(今日から?)のご飯作り、頑張らなきゃ!
参加してくださった皆さん、前田さん清水さん、どうもありがとうございました。

あいさつ運動 参加メンバーの声♪

あいさつ運動の活動の様子を知っていただきたく、
今回はあいさつさんのメッセージを紹介させていただきたいと思います。

 ☆近所のママに誘われて何度か参加させて頂きました。 みんな元気にあいさつを返してくれるのでうれしいです。 児童も率先してあいさつ運動に取り組んでいる姿が素敵でした。
また飛び入りで参加したいと思います。

→参加して頂き、ありがとうございます。お友達と一緒に 参加出来ると楽しいですね。スケジュール提出の際ご連絡いただければ一緒に参加して頂けるようにします。

 ☆先日の茶話会はとても楽しかったです。ありがとうございました。
"あいさつさん"を始めて2年ちょっと経ちますが、
最近はみなよくあいさつをしてくれるようになり嬉しいです。

→茶話会楽しんで頂けてうれしいです。子ども達がよくあいさつを してくれるようになったのは、気持ちが子ども達に伝わった為 かもしれませんね。これからもあいさつしていきましょう♪

 ☆少しごぶさたなので、7月は参加したいです。

→お忙しいのにありがとうございます。 無理のないように参加して下さいね。

 ☆いつもお世話になっております。 なかなか校門まで行くことができず申し訳ありません。 近所での声かけ等、子ども達の安全はいつも気にしています
のでよろしくお願いします。

→近所でのあいさつ運動、ありがとうございます。
学校以外でもあいさつ出来ると子ども達は嬉しいですね。 これからもよろしくお願い致します。

 ☆いつもいつもありがとうございます。 東門は、あまり車が通らないと思っていましたが、雨の日だったためか、 車が多くおしゃべりに夢中になっている子ども達が気が付かず 危ない場面がありました。気を抜けないと思いました。

→見守りして頂きありがとうございます。

 東門は、学校有りの道路標識や、横断歩道も無い為、自転車もスピードを 出している時があります。今後もあいさつと見守りをお願いします。

 ☆茶話会の開催ありがとうございました。 違う学年の保護者の方と顔見知りになれて、 あいさつ運動や一人一役の参加も積極的になれそうです。 この先まだまだ長い PTA 生活、楽しみたいと思います。

→茶話会のご参加、ありがとうございます。違う学年の方とお話し 出来る機会は少ないですよね。次回の茶話会もご参加お待ちしています。

 ☆飛び入りですみません。

→飛び入りすごく助かります。よろしくお願いします。

 ☆今回は東門でお願いします。

→東門の子ども達が喜びます。よろしくお願いします。

 ☆いつも予定が決まらずすみません。

→大丈夫です。飛び入りお待ちしています。

 あいさつ運動に興味をお持ちの方は、運営委員会報告書に記載されているあいさつ呼びかけ人までお知らせください。

2015年6月3日水曜日

5/30 土曜日補習教室

今年度最初の土曜補習授業が、5月30日に行われました。
梅雨前のカラリとした暑さの中、2年生 、3年生、4年生合計30人以上の児童が集まってくれました。

今回からの参加となる新2年生は、始めこそ戸惑う姿もありましたが、自分なりのペースをつかむとそれぞれ楽しそうに取り組んでいました。
友達と競争しながらスラスラ解く子もいれば、講師の方に1対1でじっくり教えてもらう子も。
1時間半もの間、2年生にはまだまだ長いですが、皆最後まで頑張りました!

今回も、教師を目指す大学生の方たちが、講師役を務めてくださいました。中にはすっかり顔馴染みとなった方もいらっしゃいます。
また、今回は保護者のお父様がお手伝いに来て下さいました。
我々PTA役員も毎回参加していますが、母親とはまた違う、父親の存在の大きさを実感しました。
今後も、講師役でも丸つけでも構いませんので、お手伝いしてくださる方、大募集しています!

6/1(月) あいさつ運動 茶話会のご報告

6月1日(月)あいさつ運動の茶話会が行われました。

校長先生、スクールガードさん、あいさつさん8人の10人が初顔合わせとなるので、自己紹介と皆さんから一言いただきました。

うるっとする話や、わーっと笑顔になる話など盛り沢山の会でした。

校長先生のお話しでは、毎日校門に立つようになったいきさつや、どんな気持ちで毎朝子ども達を迎えていらっしゃるのか、あいさつさんへの感謝の言葉もいただきました。

スクールガードさんからは、保護者へのお願いや、子どもを危険から守る為にした方が良い事を教えていただきました。

あいさつさんからも素敵な言葉を沢山頂き、温かい気持ちで家路に着くことができました。

詳しくはあいさつだよりに記載します。

次回の茶話会は、10月、11月ぐらいに行いたいと思っています。あいさつさんはもちろん、登録する前にお話し聞きたい!と言う方も参加出来るようにしたいです。

茶話会を通して、一人じゃないと思えたり、子ども達を見守って下さっている方々の思いに気がついたりすると今後の活動も新たな気持ちで参加出来るかもしれませんね。私も、次回のあいさつ運動が楽しみになりました♪

2015年5月28日木曜日

【四学年委員活動】運動会前日準備

先週の運動会はお天気に恵まれて、良かったですね。子ども達の頑張りに心から拍手を送りたいと思います。

今回は四年生学年委員さんと保護者+子ども達の活動のご報告です。運動会前日22日(金)に駐輪場となる場所の草刈り・ライン引き、外フェンスに駐車禁止・禁煙ステッカー貼りの作業をしました。こういった作業があったからこそ、安心安全な運動会が開催されたのですね。参加された皆さま、お疲れ様でした。